久し振りに、BIMをやれる環境になった。 うーーん、、今日は、サッカーがあるからぁ、、明日から・・・?
追加したArchiCADが、事務所に届いた。
2ヶ月半振りに、立ち上げた。
・・。
・・。
元々、チョコ、、、チョコ、チョコ、、、チョ・・・ というレベルで触っていただけなので、最初からやり直ししないと、、
まぁ、、その間、我社のベテランO君と新人2名は、まるでロケットにでも乗ったかのような早さで、、、見る事も出来ないような、はるか遠くへ行ってしまった。
・・。
・・。
おまけに、、私のPCは、32bitのXPだ、、、最初の最初・・・程度しか、まともに作動してくれない筈だ。
まぁ、、その最初が肝心、、なのだろうが、、なかなか、ねぇ、、
・・。
・・。
明日から、現場に出ていたH君が戻って来る予定だ。
彼ならば、1日半程度で、私を抜いて行くだろう。
彼用には、64bitのWindows7のPCを用意してある、、メモリーもグラフィックボードも十分だ。
・・。
・・。
ソフトと同時期に追加購入したPCは、、うーーん、、来週末頃に、やっと届くくらいだろう、、。
私自身は、暫くの間、32bitで再練習だなぁ、、。
・・。
・・。
これで、、土日に、BIM研修に来てもらっても、やっと困らなくなるなぁ、、。
とにかく、、チームワーク機能のところまで、皆が経験習得してもらわないと、、。
・・。
・・。
TPPを考えると、世界は、必ず”規制緩和”を言って来る、、そしてCM(コンストラクションマネジメント)方式になる。
今までのように”分離発注”するようだと、フロントローディングに関所があるようなものだ。
あーーー、、、隙間産業の施工図屋は、、BIM習得以外に生き残る道は無い・・・と、思っている。
・・。
・・。
で、、、サッサとやれば良いんだけど、、今日は、日本ーオーストラリア戦があるんだよなぁ、、
明日から、、H君とやるかぁ、、、、、また、先延ばしか?
最近のコメント