さて、今年の夏も、『故郷に、仕事を兼ねて帰ろう』と思っていたが、どうしたものか、、
どうも、、変だ。
先日は、、一番の古株社員の母親が亡くなった、、くも膜下で急逝されたのだ。
そして今度は、高校時代の友人だ。交通事故だった。
今年になって、彼を含め高校時代の同級生が、三人も亡くなったことになる。
・・。
・・。
大病で療養中の友人も、3名ほどいる。
復帰困難な病から立ち直り、同窓会に顔を出せるようになった者も、2名いる。
まだ、60歳で、今年の誕生日が来れば、年金受給年齢の61歳になる者たちだ。
・・。
・・。
さて、私は、どうであろう。
高血圧だ、難聴だ、副鼻腔炎だ、昔々十二指腸潰瘍と大腸ガン、、
貯金ゼロで借金は、億を超す。
しかし、自転車操業は許されているようで、引き続き仕事を頂けているし、銀行からの融資も続いている。
新しく取り組んだBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング=3次元CADにインフォメーションが付いている)について、『あんたは頑張っている(・・ように見える)』と業界紙に掲載して頂いた。
そう、、何とかなるかもしれない・・と考えている。
・・。
・・。
『今から、、今からなんだ!!』と思い、それこそ頑張っている(・・つもりだ)
しかし、、こうも次々と友人や知り合いが亡くなると、自分に与えられた時間が、いったいどれくらいか?気になってくる。
卒業365名の内、22名?が亡くなっている。
・・。
・・。
さて、今年の夏も、『故郷に、仕事を兼ねて帰ろう』と思っていたが、どうしたものか、、
BIMのチームワーク機能を、クラウドサーバーを利用して進めるためには、信じられないくらいに仕事の無い、あの私の田舎・・筑豊で求人募集するに限ると思っている。
だけどなぁ、、今、少々重い、、。
最近のコメント