あのねぇ、、誰だって、自分のペースでやりたいの、、どうして、こうなるのかなぁ、、
マイッタ、、もう、自分は建築屋じゃぁないのか?
仕上げ表のチェック図を見て、チェックされている内容が、まるで分からないのだ。
ネット検索すると、、『あ、、そういう事なんだぁ、、うーーーん、、、』
・・。
・・。
工事のやり方も、、『うん?何で?何をどうしようとしてる?』
どうやら、新しい工法がある、、らしい、、。
・・。
・・。
だからと言って、営業や経営が、ビシバシ行けている訳じゃない。
『法律が変わる・・かもしれない』などと言われて、何がどうなるのか、順序立てた話しを読んだり聞いたりしているのに、上手く頭に入ってこない。
・・。
・・。
昭和29年生まれの同級生たちは、毎日誰かが60歳を迎えている。
明日は、午前中に、社労士さんが来る。
今まで”助成金”など、考えたことも無かった。
・・。
・・。
更に、午後は、銀行さんが来る。
うーーーん、、、銀行さんは、何で?あんなに担当者が変わるのかなぁ、、?
また、1から説明しないといけない、、。
・・。
・・。
そんな事を書きながら、明日以降の事をまとめようと思っていたら、、九州のFからSkypeが来て、、メールで依頼していた仕事について質問が来た。
画面共有してみたところ、得意先が作ったフォントが入ってない事が判明!
それをやっている最中、、今度は、facebook経由のチャットが・・
ありゃりゃ、、
、、、と、そこに、事務をやっているかみさんが、『外出する』と言うメモを置いて、、
あっ! 請求書!! 請求書を書かないと!!
あ、、、行っちゃったぁ、、
何だよぉ、、facebook!
おぉ、、フォントの挿入が出来たみたいだな、、
、、で?
もぉ、、後だ!
頭、、グシャグシャ!
同級生にでんわして、、先輩に電話して、、、
なに?文字化けしないで、全部読めたって? うーーん、、よかった!
| 固定リンク | 0
コメント