歯間ブラシを買って来たが、、入らない、、仕方が無いので、糸ようじを買って来た。
『納まりが悪い・・』 、、我々建築屋は、よくこの言葉を使う。
経年変化、、で、トンでもない事になっている、、そんな場合もある。
・・。
・・。
口を半開きにして見えるのは、上の歯だ、、。
しかし、、ご覧のように、下の歯は、乱歯になっているが、チョット見には、舌で隠れる場合が多い。
・・。
・・。
若かりし頃、、タバコを吸っていた。
歯磨きは、適当だったつもりはないが、、今考えると、あれが歯槽膿漏だったのだろう。
・・。
・・。
全体の歯が、グラグラしていた事を覚えている。
歯磨きをすると、、もう、、血だらけだったなぁ、、カッターナイフで歯石を取ったり、、
もう、、メチャクチャだった。
・・。
・・。
タバコを止めて、そろそろ30年近くになる。
電動歯ブラシを買った頃、歯茎が丈夫になったのか、血は出なくなって来た、、、が・・
そう、、グラグラの歯がシッカリしてきた・・・と思ったら、、あれ?歯並びが・・・
・・。
・・。
爪を噛む癖があった。
爪切りが必要無いくらいだった。
、、、それが、どうだ、、今、出来ないのだ。
まぁ、、お陰様かどうか、問題はあるが、、噛めないのだから仕方がない、、悪い癖は治ってしまった。
・・。
・・。
さて、建築の場合、どうなんだろう?
液状化するような砂地の場合、地震が来て固まってくれる・・等という事は無い訳で、、
・・。
・・。
以前、川沿いに、ビルを建てた経験がある。
支持地盤まで、長い杭を必要としたが、地表から、その支持地盤まで、N値はゼロに近いものだった。
生石灰が主成分の改良材で吸水膨張するものを地面に打ち込んだ、、O野田の商品だったなぁ、、
・・。
・・。
建物の地下を造るには、土を掘らないといけないのだが、、、掘りたくても、ベチャベチャで掘れないのだ。
重機が入ろうものなら、沈んでしまう、、
まるで”底なし沼”状態のところを掘るためには、”固めなければならない”という訳だ。
・・。
・・。
今年60歳、、そろそろ、インプラントも出来なくなる年齢だ。
そう、、インプラントをするためには、歯茎・・というか、土台となる、あごの骨をシッカリさせる必要がある。
こちらは、カルシウムを取る必要があるようだ、、うーーん、、そんな高い治療費は出せないよなぁ、、。
・・。
・・。
さぁ、、ちゃんと歯を磨こう、、。
あ、、違った、、歯と歯茎の間を磨こう・・・という事らしい、、。
| 固定リンク | 0
« Facebook・・・恐るべし、、『あれ?この人は・・』という、、女性からの”友達申請”・・・・あぁ、、思い込み過ぎでした!ゴメン! | トップページ | 色々情報が入ってくると、安心より不安の方が増してきた、、、うーーん、、ビールだな、ビール! »
コメント