歩が成ると、『と金』になる、、BIMを使うという事は、『成る』という事だ。
あまりにご無沙汰なので、書き方を忘れてしまった、、。
ソチオリンピックも終わり、感動の嵐から、目の前の、現実世界に戻ってきた、、なぁんてね、、。
・・。
・・。
もう、、1か月になるか、facebookで詰将棋を見つけた。
なんと、、一手詰めからあるのだ、、。
・・。
・・。
一手詰めは、さすがにスッと終わったが、三手詰め辺りから、、
『あれ?』なぁんてのが出て来て、、五手詰めからは、覚悟を決めて問題にあたった。
・・。
・・。
実は、囲碁も少しだけやれるが、、、
将棋、囲碁、共に7級とか8級レベルだろう。
・・。
・・。
先を読む、、こうすれば、こうなって、、で、こうなるから、、、詰み・・・
などと、上手く行けばよいが、そうも行かない、、。
現実世界は、もっと上手く行かない、、。
・・。
・・。
こうしたいが、金が無い、、。
こうしたいが、人が居ない、、。
・・。
・・。
そんな簡単な、一手詰めみたいな話ではなく、、
せめて三手、、いや五手は読みたい。
・・。
・・。
金も人も不足しているが、、今月頭から、BIM研修を復活した。
超ベテランと、今年5年生が取り組んでいる。
・・。
・・。
残念ながら、結構やれるようになっていた者が、会社を辞めてしまった。
うーーーん、、、投資した訳なのだが、、どうも?そう捉えていなかったようだ。
・・。
・・。
8名の者が、最低1か月、長い者では3か月以上の研修をした事になる。
得意先で研修をしてもらった3名を加えると11名だが、、そこから1名減は、正直痛い。
・・。
・・。
1日~3日程度の研修を受けたものは5名居るが、、
もう、何が何だか分からないだろう、、。
・・。
・・。
さて、、詰将棋に戻って考えると、、、BIM研修は、まだまだ不足している、、。
建築の実力は、飛車角並みだが、、飛車角が成ると、龍と馬になる、、
これは、、メチャクチャに強い駒だ、、。
・・。
・・。
しかし、、歩が成ると、『と金』になる。
そう、、新人でもBIMを使えると、金になるのだ。
昨年入社の、我社の新人が作ったものだが、、
じっくりと、『と金』をみてもらいたい、、ここにある。
| 固定リンク | 0
コメント