明日は、久々に、外で働く社員達に逢える、、健康診断の後、事務所に集まる事になっているのだ、、。
明日は、社内健康診断。
その後、近くの施設を借りて、『社会保険未加入問題の、ゼネコンサイドの対応』と、『改正派遣業法について』を説明する予定。
・・。
・・。
今や、、95%以上、、派遣となってしまった。
会社設立当初は、建築事務所として、事務所で施工図を作図し、社員一丸となって仕事をしていた。
・・。
・・。
しかし、、海外施工図が業界を席巻し、持ち帰り施工図は皆無となってしまった。
持ち帰り施工図と、現場常駐者をひと組として、現場をまとめて行くスタイルが崩れ、まるで統一感は無い、、
今日現在の、そんな状態の現場をまとめるのは、以前より難しいだろう。
・・。
・・。
後少しの実力が付けば、昔のように、常駐と持ち帰りを組としてやる事が出来るような、、そんな事務所になれる・・・と、思いたい、、。
しかし、、現場サイドにも、”予算”と言うものが有る、、今更、戻る事も出来ないだろう、、。
・・。
・・。
もっとも、、持ち帰りメンバーが皆無となっている今、、『じゃぁ、、持ち帰りでやってくれ・・』と言われても、対応できない。
・・。
・・。
駅前商店街から、郊外大型ショッピングセンターへ、、、
しかし、そのショッピングセンターも、競合店が多数出て来ると、採算が合わない、、撤退だ、、。
と、、、その地域には、1軒の商店も無い、、そんな状況になる。
・・。
・・。
ここ数カ月、、我が国と、K国やC国は、戦争にでもなりそうな状況だ、、。
昔々K国、、現在C国に、持ち帰り施工図は、集中している。
彼の国も繁栄し、単価は上がって来ると言われるが、日本国内に依頼するよりも、桁違いに安い、、、当分、続く、、。
・・。
・・。
が、、、ある日、分岐点が来る事になる。
それが、損益の分岐点ならば、事前に想像が付くが、、、
もし、、もしも、戦争・・までは行かないだろうが、多少の経済制裁は有り得る、、かもしれない、、。
・・。
・・。
そんな時、、、消費税の増税が実施される事になる、、。
消費税は国内法だ、、外国に対し適用は無い。
・・。
・・。
A社から、100万円の仕事が、B社に発注されるとする、、
100万円+5万円(消費税)=105万円・・・この金額がB社に入る。
・・。
・・。
B社が、自らの社員を使い、、、社員の給料分として100万円支払った場合、手元に5万円残るが、、後々、消費税として5万円を税金として納める事になる。
・・。
・・。
B社は、国内のC社に、その仕事を外注するとして、、、まるまる同じ100万円で発注したとすれば、当然、消費税5万円を加えて支払いしなければならないが、、当然、後から納付する消費税は0円だ。
しかし、、海外のD社に、同様に発注すれば、5万円の消費税を加えて支払いしなくて済む、、
え、、ええっ?? その、、その5万円は・・?
・・。
・・。
うううーーーん、、もう少し、勉強しよう、、どれが答えなのか、、よく分からない、、。
| 固定リンク | 0
コメント