床屋で、メガネを外さず、、散髪できないか、、?
風は、魁皇に向かっている!
と、思った人は多かっただろう、、。残念ながら、白鵬に負け、神風は吹かなかった。
・・。
・・。
私の風邪は、快方に向かっている。
・・。
・・????
まぁ、、幸い、親父ギャグを出せるレベルになって来た訳で、、。
土日の時点では、知人に紹介された、新座の平林寺の紅葉を観に行く余裕は無かったが、何とか外出に耐えられるような状態になった。
施工図の自己チェック図が欲しい、、と言う現場と、実施設計図を納品するため、意匠設計事務所への2カ所に行って来た。
・・。
・・。
まぁ、、ほんのり暖かい日差しの中で、私だけが厚着でマスク姿、、
大泉学園から電車に乗って、幸い座れたのだが、鼻がムズムズしてきて、、マスク越しにクシャミを一発!!
練馬駅で、乗り換え客達が席を空けた瞬間、、隣のおばさんは、逃げるように一つ隣の席へ移動した。
うーーん、、正解かも、、。
・・。
・・。
先週末、12月一杯で契約が切れてしまう者達の、契約延長が決まった。
結局、現場工期一杯一杯までになった。
我社のメンバーは、”必ず”と言ってよいほど、最終メンバーに残る。”次も期待できる”という証しだ。
案の定、今朝は、更にその次の現場の話も出て来た。
上手く決定してもらえると、本当に助かる、、有り難い事だ。
・・。
・・。
明後日の一日は、H君が現場に常駐する。
斜面に建つ建物なので、下から順に造れない。当然、図面は下から上まで一気に必要だ。
平野でやる仕事に慣れていると、横浜方面では遅れを取る。
・・。
・・。
もっとも、、設計図の最終図と思って施工図を描いていると、実は見積用の図面で、積載荷重が決定したので、最終的に基礎を変更した、、などと言う、、いくら見積用でも、そんなレベルの変更があるのか?と言う変更が来るに等しい忙しさを経験した者ならば、、まぁ、、斜面に建つ建物の施工図を描ける、、? いや、、”間に合う”が正解かな?
・・。
・・。
さて、この”風邪ひきさん”状態で、昨日は散髪へ行って来た。
予約は5時、、。
大相撲初日から千秋楽の中で一番良い時間帯、、、。
超ド近眼で乱視で老眼なのに、、メガネを外さないといけない。
・・。
・・。
朝赤龍は、あの足では以前のようには行かない。
気が付くと、安美錦‐豊真将の7勝7敗同士の戦い。
序盤戦の豊真将の活躍に、”ひょっとすれば”を期待していたら、後半戦は本人も期待してしまったのか、勝てる相手に星を落とし続けてしまった、、結局、負け越しとなった、、。
琴奨菊は、上位に勝てなかったが何とか9勝で、まぁ、、関脇に復帰だな、、。
・・。
・・。
さて!稀勢の里‐豊ノ島、、、メガネをかけて観たい!!
豊ノ島!勝って14勝!!
・・。
・・。
ちょっと残念だった小結戦が続き、関脇同士の栃煌山‐鶴竜、、うーーーーん、、この二人、先場所の成績は、魁皇相手に”変わって”積み重ねた白星だった、、。
やはり、今場所の結果は、こんなもんだろう、、。
・・。
・・。
お役目御苦労様、、、の、魁皇だった、、ハズなのに、、相手の腕を取るのが上手なんだなぁ、、。小手投げかと思ったら、”とったり”だった、、。
凄い!!魁皇!!12勝3敗だよ!!
どうだ?これで、魁皇を”名誉横綱”にしてもらえないか?
・・。
・・。
白鵬が本割で勝ち、優勝決定戦も勝って、優勝、、。
うーーーーん、、、メガネをかけて、観たかった!!!
??
違う、、違うぞぉ、、優勝決定戦の時、ひげを剃ってもらっていたから、、この時ばかりは、、ヒョイ!と覗き見したけど、、アッ、、と言う間に終わってたんだよぉ、、。
| 固定リンク | 0
コメント