たまには、良い事も重ならないとね!
東京大泉学園の事務所と、横浜の事務所が、WEBカメラとIP電話で繋がった!!!
施工図のCADデータが、やたらと大きすぎて、1ファイルでは送れない。しかし、横浜のSにチェックしてもらわないといけない、、。
データを自動に分割して送ったのだが、、受け取り側のSのパソコン設定が、、?チョイト変?なのか、、分割された物が、全て迷惑メールのフォルダに入っていた。
と言う、、一連の動きを、つぶさに見る事が出来た。
よくある事なのだ。
電話では、何の事なのか、サッパリわからない場合がある。
思い出すのは、20年以上前、、CADの操作を電話で教えた事だ。九州のUさんと、練馬大泉の事務所で、互いに電話代が7万とか8万、、掛かった。
大阪のNとは、データの受け渡しを”パソコン通信”でやった事もあった。実に、のんびりしたもので、これまた電話代は、幾ら掛かっただろう?ダイヤルアップで、ピーヒョロヒョロ・・・とやったものだ、、。
それが、どうだ?すべて”タダ”なのだ。
しかしなぁ、、未だに、手描きで詳細図面を送って来て、『これで、図面訂正しておいて・・』と言って来る、、そんな人が居るのには、”驚き”である。
さてさて、”宝船”の連絡が来た。
なんでも、2つで160kg近くあり、梱包を解くと言っても、成田では、お手上げなので、どうしよう、、と言う連絡だ。
中身は、2つで64kgだと思うので、梱包の木箱だけで、100kgもある事になるが、、?
====
さてさて、”やってみよう!”と思ったいた事が、同時に始まり、ワクワクしている。
今から新人さんとビールを飲みに行くつもりだ。ではでは!!
| 固定リンク | 0
コメント