どうなる?建築業界・・
気が付くと、月曜日以来の書き込みになっていた。
鼻タケの手術から10日も過ぎているのに、鼻をかんだら、小さな血の塊が出てきて『えぇ、、っ?まだ、出て来るんだぁ、、?』と、驚く次第だ。
鼻の中が”スースー”する?と言う事はない。特に以前とは変わらない。眠る時、場合によっては、手術した右側の鼻が詰まっている事があるくらいなのだ。
さて、本日は、従兄の息子の店がオープンしたはずだ。25歳にして、店長、、と言うか、実質”社長”と言う事になる。”順風満帆”と行く事を願うだけだ。
では、我社はどうか?と言うと、、。
まず、I君が、9月1日より新規現場へ常駐する。それからYは、10月1日より、これまた新規現場への常駐が決まった。
うーーん、、、このYの常駐決定は大きい。彼の年齢からして、次は厳しいか?と思っていたからだ。やはり実力と実績だな、、。
後は、M君だな。Hさんも10月一杯だが、、うーーん?おそらく、年内一杯くらいまでは延びるかなぁ、、。Kさんも同様だろう。
しかし、、厳しい情勢だ。このブログへのアクセスに、”施工図””求人”などの言葉で検索して飛んで来るのだが、、現状では、新規の参入者は、ほぼ100%無理。
過去に、付き合いのあった者からも電話が来るが、残念ながら、、仕事は無い。
来年の新卒を募集したいところだが、まるで先が見えない。しかし、今までもらえていた得意先からは、継続的に仕事を頂けている。本当に有り難い。
契約残は、十二分にある事になった。だが、一向に減らない借入金の事を考えると、”眠れない”などは通り越してしまう。むしろ増えてきて、過去最高の借入状態なのだ。
明後日の選挙は、どんな結果をもたらすか?予想では、建設業界は立ち直れなくなりそうだ。
| 固定リンク | 0
コメント