”しぶとさ”を持つ!
これは、あくまでも”大企業”のことだ。我々、極零細企業の話ではない。当然、このグラフより、随分下にあることになる。
単純に言えば、90年過ぎから、”良い”という感覚を持った事は無い。まぁ、、だから、、私のブログが明るいはずがない。愚痴だらけであることは間違いない。
しかし、、毎回、この数値を参考にしているが、ここまで酷いのは、過去にない。
知り合いの施工図事務所に電話をしてみた。この7月から、ついに始まったようだ、、。
自宅待機者に対する、休業補償給付の手続きを申請し、実施したそうだ。もし、来月8月1日から行うとしたならば、事前に申請して、事業計画??を出す必要があるのだそうだ。とにかく、”まず相談に行くこと”なんだそうだ。
どうしても、プラスの発想が出来ないでいたら、『明るく振る舞え!そうしないと、本当に暗くなるぞ!』と言われた。
そうだそうだ!まったく、その通り!
今月一杯で終了する現場に、請求書を持って行こうとしていたら、、、『新しい請求書用紙を買って来て!』と言われた。
そうだよなぁ、、『次も仕事があるんだ!!』って気持ちが大切だ。
、、、ただなぁ、、経営者は、失業保険や労災に加入できないし、会社として、お金を銀行から借入をする際、個人の保証人になる必要もある。気持ちだけでは、解決にならない現実がある、、。
城が落ちた時、大将だけが切腹する事で、一族郎党の命を守らなければならない。
最近、先祖の事を調べていると、”全員討ち死に・・”などと負け戦の話ばかり出て来る事も影響してるかもしれない。
しかし、”全員討ち死に”ならば、現在の我々子孫は、居ない訳だ。しぶとく生きて行くべきなんだろう。
そういう意味では、私は、先祖に習うべきなのだろう。
さてさて、ビールだな、、ビール!
今年も後半に入った!頑張ろう!
| 固定リンク | 0
« | トップページ | また居た!歴史上の人物! »
コメント