« 笛吹けど踊らず | トップページ | おお!!白鳥だ!オオハクチョウだ! お後がよろしいようで・・ »

2009年1月10日 (土)

言い過ぎがあるくらいの”施工図屋”になりましょう!!

本日の新年会、、うーーん、、少数の出席となった。

まぁ、、しかし、色々と話しも出来て、良い集まりだった。

さて、今朝の新聞によると、私の通う”石神井公園”に、オオハクチョウが、久しぶりに飛来したらしい。明日、明後日は、晴れているようだ。相当寒そうだが、きっと人出が多いだろう。

さてさて、明日から大相撲が始まる。大関魁皇も、色々話題のある朝青龍も出場するようだ。この二人の相撲人生を変えてしまった瞬間は、いつか?

実は、私のブログにあった。2006.01.21の記事にある。残念な予感が的中してしまった。

的中する予感には、以前も書いたが『”風が吹いたら桶屋が儲かる”理論』も、その一つと思っている。こちらは、最後の部分が、まだ判断されていない。

しかし、『言いましたよねぇ?』と、言葉尻を追いかけ、自分は逃げてばかりの奴、、こいつは許せない。全て正解を言えるならば『私は神だ!』に、なってしまうのは分かる。だからと言って、逃げる理由を探されると話しにならない。

『じゃぁ?自分の意見は?』と言っても、ブツブツ言っているだけで、何も返って来ない。

今日の新年会の話題は、『逃げて廻る施工図屋は、不要だ!』と言う結論に達した。

現場に常駐する施工図屋は、誤りを見つけ、それを是正し、皆に周知徹底を図る事が仕事なのだが、、、逃げてばかりの奴ならば、現場常駐せずに、オペレータになるしかない。そういう奴は、給料は安いに決まっているのだ。

現実的に追いかけて行く事が不可能な”持ち帰り施工図”は、最後まで現場をフォローするのは不可能だが、この立場にあっても、出来る限りの追求をする者で無い限り”施工図屋”とは言えない。”高い作図料は請求できない”と言う事だ。

だからなのか?『描きっ放しの施工図としたい・・』と言う施工図屋もいるが、それじゃぁ海外施工図と同じだ。中国単価で施工図を描く事になる。国内では生活できない単価だ。

二度手間、三度手間を無くすには、激論を交わしながら施工図を描いて行くしかない。それが施工図屋だ。決して、”派遣”ではない。限りなく請負いに近い仕事をしないと、施工図屋とは言えないだろう。

うーーん、新年会の酒が残っている、、。修正が必要なブログになっているかな?

まぁ、、言い過ぎがあるくらいの”施工図屋”になりましょう!!

| |

« 笛吹けど踊らず | トップページ | おお!!白鳥だ!オオハクチョウだ! お後がよろしいようで・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 笛吹けど踊らず | トップページ | おお!!白鳥だ!オオハクチョウだ! お後がよろしいようで・・ »