« 誰もいない石神井公園 | トップページ | 求人対応、、。 »

2008年11月17日 (月)

今度は”晴れの日”に来たい、石神井公園!

昨日の石神井公園の続きです。

誰も居ないくらい、パラパラの人出だったけれど、三宝寺池からボート池に行く途中、以前住んでいたマンションの住人であるOさんに会った。

Img_40941 いやぁ、、彼は、スポーツマン。

歳は2つ程しただけど、身体つきは10歳以上若い。以前から雨降りだろうと歩いていた。そうそう、、鉄アレイの小さいのを手にして歩いているのを見たこともあるなぁ、、。

いつもなら沢山の人が居るので、こんな写真を撮るチャンスは無い。しかし、我ながら上手く撮れたね、、。

Img_40991 三宝寺池からボート池に行くには、横断歩道を渡らなければならない。

しかし、まったく、、と言えるくらい、人が居ない。

Img_41021 いつもなら、フリスビーか何かやっている親子が居たりするものだが、、。

カメラの性能は低いと言えど、腕をカバーするには十分過ぎる。まだまだ、上位機種は夢のままにしておくかな、、。

Img_41111 ボート池に来て見たが、やはり人は少ない。練習!練習!

しかし、もぉ、、目の限界。しばらく歩く事に専念した。

ボート池の一番端(反対側)で、銀杏の木が一本あったが、どうもいまいち写真が上手く撮れていなかった。

いや?載せるか?やめよう、、。それよりシリーズで撮っているベンチをもう一つ。

Img_41151 ここは、6月頃と、8月頃?の写真が、このブログのどこかに掲載されているはずだ。

露出オーバーをソフトでカバーしようとしてみたが、、、うーーん、、やはり腕が足りないかな、、。

Img_41311 ボート乗り場の売店付近で、今度は外科のS先生と遭遇。

実は、高血圧である事に気付いたのは、この先生の病院で痛み止めの薬をもらおうとして分かったのだ。

処方箋薬局で、薬を待っている間に血圧を測ると・・・?げげっ!お陰さまで、この石神井公園に通う事になりました。はは・・。

Img_41321 超高級住宅地が、ボート池の前に並んでいるが、そこを通ると、ボート池にある中ノ島に渡る橋がある。

ここの紅葉は!!!イイ色してるでしょ!

ちなみに、このコンクリート製の橋の上で、仮面ライダーだったか、何か変身物の撮影をやっていたのを観た事がある。

と言う事で、”誰も居ない石神井公園”終了!!

Img_41461

| |

« 誰もいない石神井公園 | トップページ | 求人対応、、。 »

コメント

>さっかん さん
少し調べたところ、三宝寺池は、地下水を汲み上げているそうです。
でもね、雰囲気があることは確かです。HPは無いですが、海の家みたいな、お食事所もありますから、風情を楽しめますよ。

投稿: 一級能書士 | 2008年11月19日 (水) 23時03分

小さい川って、里川の可能性が秘められてますよね!!
一級能書士さんの写真からは里川のロマンが漂ってきます。

ぜひ、一度、行きます!!

投稿: さっかん | 2008年11月19日 (水) 17時06分

>さっかん さん
いいですねぇ、、!おいで下さい。
しかし、、さっかんさんが普段やっている”川”などに比べると?1/10くらいかなぁ?
私の住んでいる石神井台の”台”からの水が”湧いている”ことになっていると思うのですが、、。いや?もっと広くかな?

近くには、白子川の湧いているところや、大泉の由来となった湧いているところが”あるはず!”なんですが、、よく知りません。

乳牛を飼っているところもあるんですよ。正しい田舎でしょ!

投稿: 一級能書士 | 2008年11月18日 (火) 09時36分

この前、タモリ倶楽部で川好き特集で、石神井川をやってたんですが、石神井公園も含め、一度行ってみたいですね。

都内の緑地、知ってるようで意外とまだ行ったことないので・・・。

投稿: さっかん | 2008年11月18日 (火) 01時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 誰もいない石神井公園 | トップページ | 求人対応、、。 »