そろそろ復活しないと
親父の件もあったが、またまた、新聞を溜めてしまっていた。
7月18日から溜まっていた。丁度、1ヵ月分を溜めていたことになる。読み進むと、7月29日に近付いてくる。
『あぁ、、ここまでは、世の中の話しを聞く程度は、出来たのだろうなぁ、、』
それを過ぎ、読み進むと8月に入った。
『うーーん、、この辺からは、親父の知らない出来事なんだなぁ、、』
などと思いながら読んで行くと、『物価上昇、住宅ローンへ影響は』などと言う見出しが、目に飛び込んできた。
おぉぉぉぉぉぉ!!そうだった!
変動金利にするのか、固定金利にするのか、期限が来ていたのを思い出したのだ。うーーん、やるなぁ、、親父ぃ、、。ボヤボヤしてられんぞぉ!
そうなのだ。色々とやらねばならぬ事が、他にも溜まっていた。うーーん、でも、ヤッパリ、目の前の、新聞の山を処理しないといけない。情報も無しでは、目を閉じて歩くようなもんだ。
監督署へ提出する書類もあったなぁ、、。契約の早見表も作らないと、、。
どうやら、親父の四十九日は、9月14日にするらしい。連休のど真ん中だ。
さて、撫尾さんが書いた『お寺は何のためにあるのですか?』を、もう一度読み直してみるか、、。
| 固定リンク | 0
コメント