プランが悪いのは・・知らんよぉ?
さてさて、そんな気は無いが、またまた仕事が”チャンポン”になりそうだ。
最近、我社の”宝船”はA・B・Cと、3つもある。そこに、昔、宝船候補だった”動線シミュレーション”の話が出てきた。もう、このブログを書き始めてから、”動線シミュレーション”についての問い合わせは3件目だ。
前回は酷かった・・・某有名設計事務所だが、、、このままでは『踏み倒し!』だ。
春先からは、請求メールを何度出してもダメ。まぁ、、あれは、設計が悪すぎたなぁ、、。まぁ、そのために、事前シミュレーションをするのだが、、、酷かった。お施主さんが不安に思ったから『”動線シミュレーション”をやってくれ』となったのだろう。
私が平面プランを変えても構わないなら、都合の良い”動線シミュレーション”となるだろうけれど、、、、
何とか、どうにかして、今のままのプランで、、、上手く、シミュレーションして欲しい・・・
と言うのが見えてしまう依頼だった。
さて?今回こそ?まともな依頼であって欲しい。
そう、、前回の残念なプランは、30棟もの学生寮から食堂のある本館に、1200名を越す学生の塊となってやって来るのだが?まぁ、、誰が考えても大混雑する。あえてシミュレーションをする必要があるか?というものだ。
高校の卒業名簿を見たが、我々高校25回生は、365名だ。26回が352名、27回が356名。当時のマラソン大会は、グランドがスタートだった。男女は別スタートで、サッカー部や野球部に陸上部などは、”走るクラブ”なので、2,3年次は、大会不参加だった。
おそらく?180,180,180としても540名ほどだったかが出場する。グランド横の体育館をすり抜ける事が大変だったような記憶がある。校門付近は、意外と空いていた(私のスタートが早かったからか?)が、、まぁ、大変だった。
それがだ、、。1200名を越す人間が、渡り廊下を渡って、本館食堂に行くのだ!
まぁ、、現在の”動線シミュレーション”は、とりあえずゆっくりした同じペースで、ただ歩くだけのソフトだが、、それでも大混雑のシミュレーションとなった訳で・・・。
で?なんでシミュレーションをやった、こっちの代金はゼロなんだ?
まぁ、、そんな話じゃない事を祈るしかないかぁ、、。
| 固定リンク | 0
コメント